こんにちは、「taropou」です。軽く自己紹介をしますと、棋力は将棋ウォーズ五段、将棋倶楽部24 四段、です。
今回は、将棋の勉強法のして有力な「詰め将棋」の注意点 2点を解説します。早速解説します!!Let’s go on a shogi journey!(将棋の旅に出よう!)
詰め将棋の注意点
皆さんが日頃よく解く「詰め将棋」。行い方を誤っていたら、あまり効果がありません。今回の記事は、「詰め将棋」を行う際の注意点を紹介します。
注意点 一つ目
一つ目の注意点は、「自分の棋力に見合わない、長過ぎる詰め将棋を解いていないか」です。
たまに、詰め将棋は、長ければ長いほどよい、と考えている方がいますが詰め将棋の目的は、「局面をたくさん読む」ことなので短くても、工夫が詰まっていたり、思いもよらない手が入っていたりしたら、それは無駄に長い詰め将棋より効果があります。
詰め将棋パラダイス(詰め将棋雑誌)の中には、凄く長いものがありますが、あれをアマである私達が必死に解かなくて良いです。載っている作品は、全て芸術的なので並べる、とかなら良いですが、、、
特に級位者の方は、多く詰め将棋を解き、詰む形を覚える、ことが効果的なので長い詰め将棋を一問解くより、短いものを10問解いた方がよいです。
注意点 二つ目
二つ目の注意点は、「しっかり読んでいるか」ということです。馬鹿にしてるのか!と苦情が来そうですが、馬鹿にしていません。意味を解説していきます。
スマホ版詰め将棋パラダイス(アプリ)などでよくいるのですが、てきとうに指す→不正解→てきとうに指す→不正解と繰り返し、正解に辿り着く、とする方がいます。このような方法は意味が全く無いです。
詰め将棋は、初形から詰みを考えて詰ますものなので、てきとうにやっていては意味がないです。
詰め将棋を解く目的は、詰ますことではなく、読む力をつけることなので、敵玉を詰ます過程で読む、ことをしないと目的に反します。
なので、詰め将棋パラダイスでもしっかり「詰んだ」と詰み筋を読み切ってから、回答しましょう。
まとめ
詰め将棋を解くときは、「自分に見合う難易度の詰め将棋を解く」「初形から詰み形まで読む」この二つを心掛けていきましょう。そうやって詰め将棋を解けば、簡単に終盤力を上げることができるでしょう!!最後まで読んで下さりありがとうございました。
余談ですが、YouTubeのアカウントで実況動画をあげているのでぜひ見てください。 アカウント名 「小学生有段者 将棋実況チャンネル」
コメント