こんにちは、将棋ウォーズ→五段,将棋倶楽部24→四段の「Taropou」です。
中原流相掛かりって「早繰り銀」みたいな戦法だよね?
うん!速攻早繰り銀?って感じだね。
今回は、未だに指されることが多い、中原流相掛かり(相掛かり早繰り銀)について研究していきたいと思います。前回、研究したひねり飛車(ひねり飛車の記事はこちら)よりも指されることが多い戦法と言えます。
※今回は、私自身、指すことが少なく、あまり知らなかったので、一から勉強しました。
中原流相掛かりって?
まずは中原流相掛かりとはなにか、解説していくね!
はい!まずは、中原流相掛かりとは何か、解説していきます。知ってるよ!という方は飛して下さい。今回は、成功例をあげます!
これが中原流相掛かりの基本形(相手の構えは多々あるが)です。中段飛車に構えて、早繰り銀で速攻していきます。
↑のように速攻していきます。▲4六銀の前に▲3五歩と突くのがポイントです。絶対スピード重視です。「相手の態勢が整う前に、仕掛けちゃおう!」という作戦ですからね。
歩を突き捨てた後に、銀を繰り出していきます。この順番が大切で、一手速く攻めることができます。
後手は、△3六歩と手筋で対抗しますが、冷静に▲3八金で対処します。
△5四銀に構わず、▲3五銀と進撃します。この局面は、次に▲2四歩や、▲3六飛、▲3四歩など多くの狙いが存在するため、先手有利です。
中原流相掛かりとは、本譜のように、俊足の銀を使い、盤上を制圧することを狙う戦法です。序盤早々、盤上を制圧できれば、一気に中盤で戦いやすくなります。
銀と飛車の連携プレーだ!!
中原流相掛かりの対策
このシリーズでは、狙いだけではなく、対策も紹介しなければいけません。なので、対策も紹介していきます!2つ紹介しますが、対策2は私自身が、対中原流相掛かり戦で使っています。
対策1
ては、対策の一つ目を紹介します。後手視点で解説していきます。
先手は中段飛車です。△3四歩など無難な手を指しましょう。
今までは、ここで△8六歩と歩交換していましたが、この対策ではしません!!それが、ミソなのです。
中原流相掛かり側が、▲3六歩と突いた瞬間がチャンス!ここで、△8六歩と交換します。このタイミングが、ポイントです。▲3六歩に歩交換と覚えておきましょう。
△8六歩からの歩交換に、横歩を取られないよう▲3五歩と突きます。△同歩に▲8七歩〜▲3七銀として、上の局面。
△5四銀と腰掛け銀に構えます。▲4六銀としますが、△4四角として、受けます。▲4四角〜▲3五銀としても△5五角があります。
最終局面△4四角で、先手からの速攻は防ぐことが出来ました。速攻を防げれば、相手の狙いを消せたことになるので、成功と言えるでしょう。
ポイントをまとめます。
対策2
対策2は、「右玉」です。こちらは、私が使っている作戦です。攻めてくる反対へ、囲う右玉は理にかなっていると言えるでしょう。
対中原流相掛かりの右玉の指し方はYouTubeで公開しています。動画はこちらから。
これで、中原流相掛かりをやられても、大丈夫!
実戦で使ってみた。
ここまで、解説しても、使えなければ意味がないです。なので、実際に指してみました。本当にここに書いていることだけで、有段者相手に勝てるのか・・・
まとめ
最後の、実戦編でもわかるように、この戦法は有段者相手にも対抗できます!ぜひ、実戦で使ってみて下さい!
Twitterもやってます。手筋や、詰め将棋を投稿しています。
Twitterアカウント→https://twitter.com/Shogi_Tarou/
YouTubeで、将棋ウォーズの実況動画を投稿しています。興味があればぜひ見てみて下さい。
YouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCv4GUb71d1ej8ZeYeFZCCGw
コメント