相居飛車で穴熊!?成立するか!

 こんにちは、この記事を執筆している、Taropouである。先日、将棋倶楽部24を指していると、相手の方が相居飛車で穴熊を採用してきた。いままで、やられたことがなくどう指せば良いかわからず、穴熊の堅さに完敗してしまった。(あまりに酷い将棋だったため棋譜はふせさせてもらいます、笑)相居飛車で穴熊を指すと上から攻められることになり、指しにくいと思っていたが組み上げられると穴熊の堅さが活きてなかなかしぶとい。

対策を考えよう!

 本記事では穴熊に対する有力な対策はあるか検討してみる。検討ソフトは水匠を使う。まずは単純に雁木で組み合って対抗する作戦はどうか。実戦でもこれを使った。穴熊の組み方は△3四歩~△4四歩~△5二金~△4三金~△5四歩~△6二銀~△5三銀~△4二玉~△3二玉~△2二玉~△3二金~△1二香~△1一玉~△2二銀とする。組み上がるまでにだいぶ手数がかかるため何とか咎めたいところだ。

お互い組み上がった
雁木で組み合うとどうか

右の図を見て良いと思えるか、だが自分は良いように思えない。評価値は互角だが、この陣形差はきついと感じる。また穴熊側は△7四歩~△7三角、△7三桂などやりたい手が多くある。後手は多少無理攻めでも大丈夫のため強気で攻められる。これはダメだろう。ただ、右の図を見て頂ければわかると思うが、後手の陣形は角の打ち込みに弱い。どこかで角交換できなかっただろうか?

後手陣にも4一などに打ち込みがあり難しい。馬を作ることを目的にして指す。
▲5九角~▲1五角と角交換を迫る

 右の図のようになると思う。角交換しない変化と比べて後手陣に打ち込みが多く、後手も動きづらい。例えば△6四銀と動くと、▲4五歩がある。▲4一角を見せ、後手を牽制することができそう。

まとめ

相居飛車で穴熊には雁木から▲5九角~▲1五角など角交換を狙って指していく対策が有力。ただ後手も△6四歩~△6三銀と角の打ち込みに強くするなど工夫の余地はありそう。時間があれば、研究したい。本記事を読んで頂きありがとうございました。ほかの記事もぜひ読んでください。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました