居飛車穴熊で勝とう!「実戦から学ぶ、居飛車穴熊の指し方」

 こんにちは、将棋ウォーズ→五段,将棋倶楽部24→四段の「Taropou」です。

今回は、将棋ウォーズで指した、居飛車穴熊の棋譜を紹介していきます。

 では、早速解説していきますが、今回は「序盤」「中盤」「終盤」にわけて、解説していきます。

序盤編「とにかく、囲おう!」

 では、序盤編やっていきます。

 まず、舟囲いに囲います。これが、穴熊への第一歩ですね。 

 ▲7八金と駒同士を連結させます。

 ▲9八香と穴熊に囲いたいですが、△6五桂などの攻めに備える必要があります。

 相手の陣形によって、穴熊を組む手順を変えるのは、高度な技といえます。

 相手に仕掛けを与えず、上の局面。

 相手はダイヤモンド美濃に、こちらは穴熊が完成しました。

 穴熊に、組めたら一安心というところですね。

 お互い、最高の陣形に囲い、ここで、序盤編は終わりです。

序盤のまとめ
  • まずは、舟囲いに組む。
  • 相手が7三桂,6四歩型だったら、▲7八金から囲う。(例外あり)
  • 穴熊に組めたら、「勝ち」と考えよう。(慎重に囲う)

中盤編 「軽い突き捨てで崩せ!」

 では、中盤編やっていきます。

 序盤編の最後の局面の、一手後です。

 組めたと思ったら、相手から仕掛けてきました。

 中央から動かれ、嫌でしたが、▲3七桂でこちらがよかったです。

 情けないですが、▲3七桂が見えなかったです。

 代わりに▲3五歩と突きました。

 しかし、△5六歩と取り込まれたら、退くしかないです。

 △5六歩でキツいと思いましたが、相手の手は△同歩。

 それには、▲2六飛と浮いて五筋を受けれました。

 このような、突き捨てからの受けは対振りでは、よく現れますので覚えておきましょう。

 そこから数手後。

 攻めの形が完成して、こちらがよいです。

 次に▲4六歩からの攻めがあります。

 上図で、狙いの一手が決まりました。

桂を活用できているのが、よいですね。

 中央の主導権を握れそうで、こちらが優勢になりました。

 これで、中盤編を終わります。

中盤のまとめ
  • 中央からの動きに注意。
  • 軽い突き捨てで、動きやすい形をつくる。
  • 桂を活用することを意識。

終盤編「穴熊らしく強気な攻めで!」

 終盤編、やっていきます!

 中盤で得た中央の主導権を利用して、上図。

 ▲4四歩のくさびを入れ、飛車が成れそうです。

 △5八と、は危険ですが、今は影響がありません。

 飛車を成り、角も活用して上図。

 やはり、穴熊は一度優勢になると、負けにくいですね。

 次の△7一角がキツく、相手は受けなければいけません。

 桂は取られましたが、と金が作れて、有利を拡大しました。

 中盤でよくなると,終盤は見せ場がないですね。笑

 ▲7一角を決め、▲5五桂で追い討ちをかけます。

 と金を作り、一枚一枚、駒を剥がしていきます。

 こういうところで、速度計算をして勝ちを読み切りましょう。

 お互い金を取り合いましたが、この局面は相手玉が詰みます。

 少し考えてみて下さい・・・

 はい!▲8二金からですね。

 以下、バラして詰みです。

△同玉に▲6一銀などから詰み。

 これで終盤編を終わります。

終盤のまとめ
  • 囲いは鉄壁だから、思い切り攻める!
  • 自玉を見ず、とにかく攻める。

まとめ

 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 「もっと詳しく、穴熊を知りたい!」という方は、こちらの記事から。


 YouTubeで、将棋ウォーズの実況動画を投稿しています。興味があればぜひ見てみて下さい。

 YouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCv4GUb71d1ej8ZeYeFZCCGw

 Twitterもやってます。手筋や、詰め将棋を投稿しています。

 Twitterアカウント→https://twitter.com/Shogi_Tarou/

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました